子どもが、自己肯定感に満ち、自らの決定により、人生を歩んで欲しい。岐路に立たされた時は、ひと呼吸おいて、客観的に物事を観察し、より良い選択のできる人に成長して欲しい。そういった願いを込めて、賛同する者が集い、この度協会を設立しました。
私個人について申しますと、里親の実子として生まれ、児童養護施設の子どもと生活してきた中で、多くの複雑な家庭と孤独感を抱いた子どもたちと接してきました。人との違いを、肯定的に考えられず、寂しさを外的要因で埋めようと焦る彼らに、ヨガを伝えたい、そう思ったのがキッズヨガを始めるきっかけでした。事実、私も、親を里子と共有しているような複雑な心境で育ちましたが、ヨガにより、心にゆとりが生まれ、社会的な視野が広くなりました。たくさんの人に支えられていることを実感できる今、次はその良さを、世にお返しする段階にあると感じ、キッズヨガの指導技術向上と周知に努めています。
順位をつけず、全身運動と深い呼吸を意識したヨガは、自律神経を整え、自己肯定感が育ちます。たった1畳程のスペースがあれば、親子のコミュニケーションとして、また、病気や引きこもりなどの外出が困難な子どもの運動不足解消としても気軽に取り入れることができます。
キッズヨガが注目されるようになってまだ数年ですが、やがて、子どもも大人も習慣的にヨガを取り入れているように、私たち協会は今後も活動を進めていきます。
一般社団法人 日本キッズヨガ協会
代表理事 ミナクシみよこ
児童向けヨガを中心とした、ヨガ業界全体の認知度の向上および発展に寄与し、さらに児童向けヨガ講師が多方面で活躍できる場をつくることを目的とし、2014年7月24日付で一般社団法人日本キッズヨガ協会(登記:東京法務局)を設立いたしました。
任意団体KidsYogaTeachersJapanから運営を移行する形での一般社団法人設立となります。
今までの活動に加え、キッズヨガ講師同士の横のつながり、人材育成、就労支援、開発研究と、さらに広がりのある活動を行ってまいります。
「キッズヨガ」及び当協会ロゴは、一般社団法人日本キッズヨガ協会の登録商標です。
登録第6161205号
団体名:一般社団法人日本キッズヨガ協会
所在地:東京都世田谷区東玉川2-6-13
設立日:2014年7月24日
目 的:当法人は、我が国におけるヨガの振興及び普及奨励を図り、国民の健全な心身の発達寄与することを目的とし、
その目的に資するために次の事業を行なう。
①ヨガの振興及び普及奨励に関する基本方針の策定、認定事業
②ヨガの振興及び普及奨励に関する研究、調査並びに関係各機関との連携・協力事業
③ヨガ教室の開催及び指導者の派遣事業
④ヨガのイベント、発表会、研究会、講習会等の開催事業
⑤ヨガに関する、書籍、DVD等の映像媒体の企画、販売事業
⑥前各号に揚げる事業に付随又は関連する事業
役 員:代表理事 楠美代子
理 事 原熊建国
理 事 佐方いずみ
理 事 高橋文成
監 事 北井孝英
-
- ケン・ハラクマ
-
●IYCインターナショナルヨガセンター
●アシュタンガヨガジャパン(Ashtanga Yoga Japan)
●日本アシュタンガヨガ研究所(Japan Ashtanga Yoga Research Institute)
を主宰。アシュタンガヨガの創始者 シュリ・K・パタビジョイス氏より日本人初のアシュタンガヨガ正式指導資格者として直接認定を受ける。
日本中にヨガを広め、現在では日本を代表するヨガの第一人者として、アシュタンガヨガを中心に国内外にて幅広いヨガの指導とワークショップを行うほか、合宿・指導者養成や、メディア・教育・各種企業へのヨガコンサルティングなど、健全なヨガの普及活動に努め、常に日本のヨガ界を牽引し続けている。
-
- 佐方いずみ
-
幼稚園で働く傍ら趣味のヨガを通して自分の体に向き合っていくうちに、心に目を向けることの大切さに気づく。大人向けヨガの指導者育成講座を受けていくなかで、より心身の繋がりに関心が高まり目の前にいる子どもたちにもそれを伝えたいと強く思うなかキッズヨガに出会い、正式指導者資格を取得する。現在は幼稚園で勤務をしながら、日本キッズヨガ協会オンラインスクールの講師や、キッズヨガイベントアシスタント、大人向けヨガクラスも行う。
-
- 高橋文成
-
医師(産婦人科)
●労働衛生コンサルタント
●RYT200
●RPYT(Registered Prenatal Yoga Teacher)指導者トレーナー
●アシュタンガヨガプライマリー&インターミディエイト指導者認定
産業医科大学医学部卒業後、産婦人科医療にたずさわる。現在は診療以外に、女性のためのヨガ、産前産後ヨガのクラスも担当している。IYC表参道ではRPYT85 TTを開催している。産前産後ヨガとキッズヨガの連携をつよめ、また協会内では医学教育や実技また労働衛生に関わる相談にも対応している。
一般社団法人日本キッズヨガ協会は、ヨガ指導を通して、日本の子どもたちの健康的な生活づくりに寄与するために、子ども向けヨガの包括的組織として設立されました。そして、健康科学の理論的裏づけによるヨガ指導の普及・振興を図ることを目的としています。日本及びアジア地域の子どもたちを対象に、健康に関する科学的な理論をもとにヨガの生活化を図るとともに、ヨガ指導の実践を重ね、指導者の技術向上とキッズヨガの発展を目指します。
- キッズヨガ講師の育成
- キッズヨガ講師の派遣
- 認定講師のスキルの維持
- 向上のためのワークショップや講習会の開催 など
※会員メリット:協会は様々な形で、学びと活躍の場を提供します。
2007年 |
ミナクシみよこキッズヨガの活動を開始。実家の里子や児童養護施設の子ども達を指導 |
2009年 |
子ども向けのヨガ指導者を募り、任意団体でアースデイ東京(2万人)に出演 |
2010年 |
アメリカの団体LLC(https://yogaed.jp/)のメソッドを実践、LLC承諾のもと、ミナクシ流にアレンジ。日本の子どもたちに適したプログラムを確立。サマーソニック(10万人)出演 |
2011年 |
東日本大震災後、外遊びや運動ができない子どもたちのためのヨガ指導者養成講座「わくわくヨガ」を開催。綿本彰氏の協力のもと有志メンバーで福島県内の子ども達に向けたヨガを広める。 |
2012年 |
任意団体わくわくヨガ設立福島を中心に東日本大震災 子育て支援福島限定キッズヨガ指導者養成講座開講(82名/2014年)「YogaFestYokohama」出演(現在までほぼ毎年出演) |
2013年 |
復興支援活動として地方テレビで取り上げられる赤い羽根中央共同募金会より300万円の助成を受ける代々木公園(東京)、新宿御苑(東京)、国営昭和記念公園(東京)で親子向けの運動指導を定期開催アースデイ東京(2万人)出店 |
2014年 |
一般社団法人日本キッズヨガ協会設立子どもの健康や福祉を専門とする早稲田大学人間科学部前橋明教授の監修のもと、日本の教育制度に合わせたヨガカリキュラムを作成。研究開発に3年を費やした。Studio×Lotus8と当協会のコラボレーションで、指導者養成コーススタート。
アースデイ東京(2万人)出演
全日本日本スキー連盟 オリンピック強化選手指導 、公益財団法人子ども・若者研究所に出展沖縄の保育園幼稚園を巡回し運動指導、 株式会社セブン&アイ・ホールディングス主催のスポーツフェスティバルに出演 、日本幼児体育学会大会講演国際幼児体育学会(台湾)講演、青山学院大学にて指導
|
2016年 |
学研イノベーション「親子のための運動とあそびの情報サービス『ソトイコ!』記事監修ソトイコ!スポーツフェスタ(1万人)出演Studio+Lotus8と共同開発、早稲田大学 前橋明氏 監修 キッズヨガ指導者養成講座開講(初級106名、中級15名、上級6名(2017年))日本幼児体育学会『子ども支援活動』開始沖縄の幼稚園保育園を巡り、親子のレクリエーションとしてのキッズヨガを普及 |
2017年 |
日本幼児体育学会『幼児と体育 理論と実践』初級テキスト記事掲載日本幼児体育学会『幼児と体育 実技編』記事掲載 |
2018年 |
組織体制を強化。ミナクシが請け負っていた現場を認定指導者が担当し、現場数増加。
認定指導者は任意で各種学会・勉強会に参加できるシステムを構築し、認定後もブラッシュアップできる体制に。
|
2019年 |
NPO法人チルドリン日本橋で認定指導者による親子レギュラークラスを定期開催 |
2020年 |
当協会オンラインヨガスクール開校 6時台〜21時台まで1日2〜5クラス、当協会認定指導者が担当し毎日開催
オンラインで指導者養成講座を開催 育児しながら参加できる為、需要増
|
2021年 |
インターナショナルヨガセンターにてヨガアライアンスの子ども指導者認定資格RCYTを開講 IYCレギュラー親子クラス開催 イオンカルチャークラブとコラボ |
2022年〜現在 |
沖縄親子リトリート開催 インドリトリート開催 年2回RCYT講座開講 公益財団スポーツクラブ協会認定指導員指導 指導者勉強会定期開催 |
- WakuWaku KId's Yoga 【福島発、日本全国の子供たちに笑顔を!】
-
簡易的なキッズヨガの指導者育成を主な活動内容とし、福島の子供たちに対してキッズヨガを迅速に普及しようと有志キッズヨガ指導者で311震災後に結成されました。身体を鍛えるだけでなく、遊びながら五感や心に働きかけ安心と安全を感じるヨガクラスです。
「自分の身体こそが最高の居場所。最大の遊び場。」ということを体験を通して学びます。この活動により多くの子供たちが笑顔になり、わくわくした気持ちで過ごし、免疫力を高めながら発育促進、健康を保てるように全力で取り組んでいます。
「わくわくヨガ」の運営母体である「全日本キッズヨガ連盟」は2015年3月末日をもって解散し、わくわくヨガの運営全般を「一般社団法人日本キッズヨガ協会」に引き継がれました。
幼児期の運動あそびにヨガが導入され、全身運動と呼吸を意識したそれにより、基礎的な体力が充実しその後生涯に渡りヨガを親しみ、活力ある人生を送る人々が一般化している社会を見届けた時が目標達成。
- ヨガ歴20年以上。古典のヨガといわれるシヴァナンダヨガをベースに、子ども向けヨガ『キッズヨガ®︎』のコンテンツ開発や指導、指導者育成を15年続けている指導者トレーナー。
AYUSHIレベル2、アチャリアヨガマスター、E-RYT500。
- ハタヨガ、哲学、子どもの発達発育、児童心理等を含んだ内容に、早稲田大学人間科学学術院子どもの健康福祉専門の前橋明教授の監修を加えたキッズヨガ®︎指導者養成講座を日本各地で開催。人生100年時代において、豊かな人生の基本である健康づくりを子ども時代から科学的理論的に身につけられる本活動は、年々、賛同・協力協賛団体・企業が増えている。
- 一人ひとりの発達や理解レベルに合わせた指導、身体・心・エネルギーの各観点からの指導技術を身につけられる指導者育成講座は、基礎講座修了500人程、正式指導者150人程が日本各地で子どもたちの指導にあたっている。各地で指導者達が子どもだけでなく家族や地域社会に広めていることで、年齢性別関係なく、ヨガの生活化によるアヒムサ(非暴力)とカルーナ(優しさ・思いやり)に満ちた個人、世界を目指している。指導した子どもの数は数えきれない。
- AYUSHLevel2、Sivananda Yoga Vedantar Centre AcharyaYoga master
- Yoga Alliance E-RYT 500
- Yoga Alliance RCYT
- 一般社団法人日本キッズヨガ協会(https://www.kytj.jp/ )代表理事
- 幼稚園教諭・保育士
- 日本幼児体育学会認定プロフェッショナルレベル体育専門指導員
- 葛飾区教育委員会家庭指導員
- 「Studio×lotus8及び一般社団法人日本キッズヨガ協会認定キッズヨガ®︎指導者」発行者
(https://lotus8.co.jp/workshop/kidsyogatt/ )
- 認定心理カウンセラー
- 認知行動療法士
- インドヨガ協会ヨガプラシクシャク会員
- 一般社団法人アスリートヨガ事務局公認アスリートヨガインストラクター
- Yoga ed.公認キッズヨガインストラクター
- 救命技能認定証保有者
- 公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツリーダー
里親の実子として、60人を超える様々な年齢の子どもたちと一緒に育つ。その経験から、ヨガは不安を抱える子どもたちをサポートし、セルフケアや自己理解を深めるためのスキルを養うツールになるのではと考えるようになる。早稲田大学人間科学部教授・前橋明氏の監修のもと、幼少期からヨガを始めた人たちの研究を続けている。同時に、日本全国で「子どもヨガ」を普及させるとともに、指導者の育成も行っている。
それらの子ども向け活動は、「親の育児不安が軽減された」「親子ともに落ち着いた」「親が子どもを叱ることが減った」と評価されており、教育機関や児童福祉施設、運動指導の現場から「子どもヨガ」の指導依頼が増加している。現在は、自宅で毎日、家族みんなで参加できるオンラインヨガスクールを開催している。
1998年 |
活動開始
定期的に瞑想、プラナヤマ、マントラの練習をする。自身のヨガを発展させるため、インドへ数回渡航。
|
2007年 |
インド・ケララ州トリバンドラム、ネイヤダムにあるシバナンダヨガ・ヴェーダンタアシュラムのヨガ講師となり、大人向けのヨガを教え始める。
スワミ・チェータナンダジに師事し、ヴェーダンタとサンスクリット語を学ぶ。
スワミ・ダヤナンダジが来日した際、その運営に携わる。
ヴェーダンタ・キャンプ (4年間継続)
|
2009年 |
2日間で10万人以上が訪れるアースデイ東京に出演(2回)し、ヨガクラスを担当する。 |
2010年 |
アメリカのキッズヨガの指導法をYoga Ed.から学び、実践することで指導法を確立。
LLC(https://yogaed.jp/)で学び実践することで指導法を確立し、日本の子どもたちに適したプログラム(キッズヨガ)にアレンジし、児童養護施設などで指導を続けている。
2日間で10万人以上が来場するロックフェス「サマーソニック」に出演し、ヨガクラスを指導。
|
2011年 |
東日本大震災後、外遊びや運動ができない子どもたちのためのヨガ指導者養成講座「わくわくヨガ」を開催。日本を代表するヨガインストラクター綿本彰氏の協力のもと、福島県内でキッズヨガが急速に広まる。(3年継続中)
幼稚園(4年以上継続)、保育園(120箇所以上)、中学校(毎年6年)、サッカーチーム(4年以上継続)、児童館(3年以上継続)などで指導し、「子どもが楽しく動き、自己肯定感を持てる指導」と評価を受け、保育カリキュラムにヨガを導入し、現在も指導を続けている。
|
2013年 |
福島県内のテレビニュースで「わくわくヨガ」が取り上げられる。
赤い羽根中央共同募金会より300万円の助成を受ける。
代々木公園(東京)、新宿御苑(東京)、国営昭和記念公園(東京)でファミリーヨガを頻繁に開催(3年間継続中)
2日間で10万人以上が来場するアースデイ東京に出演し、子どもヨガを指導(2回)。
3日間で5万人以上が来場するヨガフェスタ横浜に出演。東日本大震災以降、毎年継続している。
|
2014年 |
キッズヨガのさらなる普及を目指し、インストラクターの連携や情報交換の場として日本キッズヨガ協会を設立。
子どもの健康や福祉を専門とする早稲田大学人間科学部前橋晃教授の監修のもと、日本の教育制度に合わせたヨガカリキュラムを作成。研究開発に3年を費やした。
アースデイ東京のエコロジー展でキッズヨガの普及活動を開始
2015年 日本スキー協会からの依頼でジュニアアルペンスキーヤーにヨガを指導。
公益財団法人子ども・若者研究所に出展(2年間継続中)
沖縄の幼稚園・保育園を訪問し、より多くの人にキッズヨガを伝える(4年継続中)。
2016年 Studio×Lotus8と日本キッズヨガ協会により、キッズヨガの講師養成に力を入れる講師養成コースを開発し、同時に日本全国の子どもたちに教育としてのキッズヨガを普及させる活動を続けている。(ランニング)
学研イノベーション、家族で楽しめる運動・レクリエーション情報サービス「ソトイコ」でキッズヨガの普及活動を開始
株式会社セブン&アイ・ホールディングス主催のスポーツフェスティバルにて、ヨガレッスンを担当。(2年継続中)
青山学院大学日本拳法部学生を指導
|
2020年 |
JKYA日本キッズヨガ協会オンラインヨガスクール開校
長野県農業協同組合連合会のシニア農家50名にヨガを指導
|
下記のような新聞、雑誌、書籍、ラジオなどで紹介されています。Yogini、Yoga Journal、産経新聞、いわき民報「ワンポーズヨガ」、学研イノベーションフリーマガジン「ソトイコ! 幼児体育の実践」「幼児体育の理論と実践-初級編」「コンパス幼児体育」「幼児体育用語集」、FMヨコハマ、FM東京
アジア幼児体育学会、日本幼児体育学会にて「キッズヨガ実践報告」「キッズヨガの5つの効果」「太陽礼拝の体育的効果と子どもへの指導方法」について研究発表。
講演会、ヨガレッスン、イベントなど、子どもから大人まで楽しめるよう、リクエストや来場者に応じた内容で出演・開催している。
クライアント事例の一部を記載。
多摩市、調布市、葛飾区教育委員会、東京都教育委員会、関東私立小学校教員研修会、Benesse corporation、学研イノベーション、幼少年研究会、養子と里子を考える会、各地域の里親会、町田市立成瀬台中学校、いわき市立ほうとく幼稚園、幼児体育指導法研究会、アジア幼児体育学会、日本幼児体育学会、楽スパ鶴見、オーガニックカフェLulu、Caffeslow、サマーソニック、温泉音楽、音楽イベント、都内インターナショナルスクール、FM横浜、東京fm、Youtubeコラボなど。
JKYAオンラインヨガスクールでは、多くの指導者育成講座修了生が、子どもたちにキッズヨガを教え、活躍している。